PR

【要チェツク】学参プラザの買取申し込み方法を4つの手順で解説!

学参プラザの買取申し込み 学参プラザ

大学受験の参考書や赤本、予備校テキストなどの買取サイト「学参プラザ」の買取申し込み方法をこれから解説していきます。

具体的には、4つの手順を踏むことで買取申し込みすることができます。

もし、学参プラザをこれから利用してみようか?迷っている方はぜひこの記事を参考にしてみてください。

学参プラザの買取申し込み方法を4つの手順で解説!

では、学参プラザの買取申し込み方法をWeb(公式サイト)の実際のキャプチャー画像を共有しながら4つの手順で解説していきましょう。

手順1:学参プラザ(公式サイト)で買取できる商品とできない商品をチェツクしよう!

まずはおなたのお家にある大学受験の参考書や問題集、赤本、予備校テキストなどの受験教材が、学参プラザで買取りしてもらえるかどうかを確認しないといけません。

【学参プラザで買取できる商品】

・大学受験の参考書・問題集 全般
・指定高校(中高一貫校は中学・高校)の教科書・ノート・プリント
・大学受験 予備校テキスト・模試など
・受験用の各種CD・DVD教材
・専門書・大学の教科書・学術書・資格参考書・医学書等
・中学や高校受験の塾テキスト・教材
・中学受験・高校受験参考書・問題集

買取できないものに関しては、書き込みが全体にわたっていたり、汚れ・傷み・曲がり癖などがひどいもの、付属CD・解答用紙などの付属品が欠けているものは買取できないようです。

ただ、書き込みに関しては程度によるみたいです。多少の書き込みがあるものは減額の対象にはなるんですが、買取可能。(予備校テキスト・教材は書き込みあっても減額の対象にばらない。)

学参プラザで買取できる商品とできない商品って、ものによってちょっとややこしいんですね。

だから、今一つわからない場合は学参プラザの公式サイトから問い合わせをして確認しましょう。その方が安心です!

LINE・チャット(9:00~19:00の間)でお問い合わせすれば、通常5分以内に回答(年中無休)がきますよ。

手順2:学参プラザで買取できる商品、且つ納得できたら、買取申し込みフォームにしたがって入力しょう!

学参プラザの買取申し込みフォーム

まず、学参プラザの公式サイトの右サイドバーの一番上にある赤い「買取申込」ボタンをポチっとクリックします。すると買取申し込みフォームの画面に変わります。

そしたらご希望の連絡方法(メールかLINE)を選択し、LINEクーポンコードがあれば入力します。その後、STEP1~4の必要事項を選択します。

STEP1:無料段ボールのご希望の有無と自動集荷依頼のご希望の有無

学参プラザの買取申し込みフォームの必要事項(ステップ1)

STEP2:ご希望の査定方法と買取代金のお支払い方法の選択

学参プラザの買取申し込みフォーム必要事項(ステップ2)

STEP3:お客様情報をご入力

学参プラザの申込みフォーム必要事項(ステップ3)

STEP4:ご要望・ご質問があれば入力。出身高校は「中学・高校のノート・プリント」の買取をご希望の方のみ記入。

全て入力したら、申し込みボタンを押して申し込み完了となります。

時間にして20分もあれば買取申し込みフォームの記入は完了するはずです。それぞれのステップごとの詳細・注意点をしっかり確認しながら、焦らず進めて行きましょう。

手順3:学参プラザから確認メールが来てるか確認しよう!

ご希望の連絡方法をメールを選択した方は、確認メールが来てるかご自分のメールボックスを確認しましょう。

自動で学参プラザから「確認メールおよび発送方法のご案内」が送信されているはずなので、買取お申し込み内容に間違いがないか必ずチェツクしてください。

ラインの場合は、買取サービスご利用時に必要なご案内を全て、お申し込み時にご登録頂いたLINEで確認できます。

手順4:学参プラザへ本人確認書類の提出をしよう!

学参プラザで買取申し込みの手続きが終わったら、最後に、本人確認書類を提出しなければなりません。

古物営業法に基づくご本人様確認が必要になるからです。発送時に本人確認書類(身分証)のコピーを1部ほど提出しましょう。

身分証として利用できるのは、

・健康保険証
・運転免許証
・住民票
・パスポート
・マイナンバーカード(表面のみご利用可 ※裏面は不要)
・住基カード(Bタイプのみ)
・国民年金手帳
・身体障害者手帳
・外国人登録証明書」

などです。

ご提出方法は、買取ご希望商品と同梱する他に、「確認メール・発送方法のご案内」のメールに返信(買取マイページへのアップロード)、LINEでも提出することができます。ご自分の都合の良い方法で本人確認書類を提出しましょう。

まとめ 学参プラザで買取申し込みをしょう!

学参プラザの買取申し込みの流れ

学参プラザの買取申し込みの流れは「①申し込み→②商品発送(送料無料・自動集荷も対応)→③買取代金お支払い」と簡単3ステップです!

学参プラザは、初めて利用する方でも上記の4つの手順を踏むことで迷うことなく買取申し込みができます。

ただ、買取できる商品とできない商品って、ちょっとややこしいので、自分の場合はどうなのかな?と思ったら、公式サイトからLINE・チャット(9:00~19:00の間)でお問い合わせしましょう。そうすれば、通常5分以内に回答がきます。(時代は変わった!)

学参プラザで買取申し込みをして、ひとつ間違いなく言えることはラクに使わなくなった受験教材を処分できること。(24時間受付/年中無休、最短当日~翌日に集荷可能。)

そうはいっても買った本って、なんか処分できない…。ブックオフもなんだかな~。

そう私が20年前の受験生だったとき、何を思ったのか参考書や問題集などいろいろ買い込んで、絶対志望校に合格するぞ!と意気揚々と購入した受験教材たち。

わたしに買われたばっかりにあまり活躍させてあげられなくてごめんね。

わたしも妻と子供がいる身。保管場所が限られている中、日々ものが増えていくので、不要になった参考書などは処分してと言われているわけですよ。

そのときはまさか自分が20年近く大学受験の参考書や問題集などを大事に持っているなんておもわなかった…。貧乏性って悲しいですねー。

でもね、考えてみてください。本にも野菜のように旬がある。時間が経つと価値がなくなるものも多くあるんです。

買取価格が決まるからくりとしては、まず人気、そして状態。発行年が新しいものほど、一般的に考えて使ってみたいという人が多く、人気があり需要が高いわけですよ。(よく売れる!)

実際、2023年版全大学・全学部の赤本・青本400円以上、医学部は800円以上。
2022年版国公立大学および医学部の赤本・青本は300円以上。

学参プラザでは、買取できなかった書籍も無料で処分してくれますから、結果、買取価格も高くつきやすく、部屋もかたずき快適になる。(わーい)

もう使わなくなった大学受験等の参考書やテキスト、赤本などの教材は早めに売ってしまった方がお得なんですねー。

どうせなら少しでも受験教材を高く買取してもらいたい、あるいは就職や進学でもう使わない参考書などの受験教材がたくさんあるけど、どうしたものかな?って迷っている方は学参プラザを利用するタイミングです。(10冊以上なら送料無料+買取できた商品の返品送料も無料)

保管場所にも限りがありますし、新生活でものが増えていく前に、前年度に使った受験関係の不要になったものはすっきりさせておきたいですね。

学参プラザは、初めて利用する方でも上記の4つの手順で買取申し込みができるので、この機会にお得に活用してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました